SECが次々に仮想通貨企業への攻勢を終了

user 著者 鳥羽賢
calendar 2025年2月28日

前ゲンスラー委員長時代には多くの仮想通貨企業を提訴または捜査してきた米SECだが、トランプ政権になり方針を大きく転換。2月後半になって多くの仮想通貨企業に行ってきた提訴や捜査を終了させている。

多数の措置を終了

 アメリカの証券当局であるSEC(証券取引委員会)は、前ゲンスラー委員長時代に多くの仮想通貨企業に対して提訴や捜査などの攻勢をかけてきた。代表的なものは2020年12月に開始されたリップル(XRP)の運営元に対する裁判だが、これは2023年7月に最初の判決が出てリップル社の勝利となった。その後は罰金を決める判決を経て、現在SECが控訴をしている。

 しかし仮想通貨に好意的なトランプ大統領が昨年11月の大統領選で勝利したことで流れが変わり、ゲンスラー委員長は12月に自ら退任を表明し、1月に退任した。現在はウエダ氏が委員長代行を務めている。

 そしてトランプ政権に変わり委員長も替わったことでSECの仮想通貨業界への対処は大きく変わると予想されていたが、特に2月後半になって実際にこれまで行っていた訴訟や捜査を終了させる動きが次々と出てきている。

Robinhood:

まず2024年5月から続けられてきたスマホ証券会社・Robinhood(ロビンフッド、銘柄コード:HOOD)に対する捜査を2月21日に終了。この事実は24日にRobinhoodが発表した。SECはRobinhoodに対し「扱っている仮想通貨の一部が有価証券に該当するにも関わらず、有価証券の売買に必要な手続きを取っていない」と主張してウェルズ通知という法的措置を行うための警告文を送付していたが、21日までに出た結論としてはそれ以上の法的措置はなしだった。

OpenSea:

世界最大級のNFTマーケットプレイスのOpenSea(オープンシー)に対しても、2024年8月に同様の理由でウェルズ通知を送って捜査を開始した。しかしこの捜査も同じく2月24日に、終了しそれ以上の法的措置はないことが発表された。

UniSwap:

DEX(分散型取引所)のUniSwap(ウニスワップ)も、2024年4月に「未登録でありながら有価証券取引所として運営している」との理由でウェルズ通知を送られその後捜査が行われていた。そして2月25日になって、この捜査も終了したことが発表された。

Gemini:

仮想通貨取引所のGemini(ジェミニ)も同様の理由で2023年春頃から捜査が始められ、昨年春にはウェルズ通知が送られていた。こちらも2月24日になってSECから連絡があり、捜査は終了しそれ以上の法的措置はないと通知された。

Consensys:

日本にもユーザーがいるWeb3ウォレットのMetaMask(メタマスク)を運営するConsensys(コンセンシス)に対しては、2024年6月に同様に「有価証券を扱っているのに有価証券取引所としての手続きを経ていない」との理由で提訴した。この訴訟についてもSECは2月27日に、取り下げる意向を述べている。

Coinbase:

2023年6月には大手仮想通貨取引所のCoinbase(銘柄コード:COIN)を提訴していたが、2月21日になってCoinbaseのCLO(最高法務責任者)がSECが取り下げる意向であると公表。そして27日には正式に取り下げを申請した。

Binance:

世界最大の取引所Binanceも2023年6月に提訴していたものの、今月になって訴訟を一時中断することでSECとBinanceが合意。これは和解など早期終了に向けた動きであると見られている。

Ripple:

すでに述べたようにリップルの裁判は現在SECが控訴中だが、この控訴も取り下げる可能性があるとの話もある。ただしまだ確かな情報ではない。

ミームコイン:

ネット上のキャラクターなどをテーマにした仮想通貨であるミームコインについても前ゲンスラー委員長時代は「有価証券である」と主張してきた。しかし2月27日に、「ミームコインは有価証券ではない」との見解を発表した。

.

 以上のように今月後半だけで多くの訴訟や捜査を終わらせてきた。ゲンスラー委員長時代の仮想通貨業界に厳しいSECはなくなり、今後は仮想通貨に好意的な組織になっていくだろう。

この書類に含まれる素材はiFOREXではなく、独立した第3機関により作成されたもので、いかなる場合においても、直接的・間接的、明示的・暗示的にかかわらず、投資に対する助言や、金融商品に関する投資戦略の推奨、提案として解釈すべきものではありません。この書類に含まれる過去の実績や、それに基づくシミュレーションは将来の成果を保障するものではありません。
すべての免責事項はこちらをクリックしてご確認ください。

iFOREXは数百銘柄の通貨、仮想通貨、商品、指数、ETF、株式をCFD形式で取引することができます。
方法は簡単、3ステップでCFD取引を注文できます。

  1. CFD銘柄を選ぶ
    (株式、商品、通貨ペア、指数、仮想通貨、ETF)
  2. 方向を選ぶ
    (価格が上がると思う?「買い」を選択。下がると思う?「売り」を選択)
  3. 取引サイズを選ぶ
    (レバレッジを使うと、あなたの投資の最大400倍の取引を注文することができます)

iFOREXに今日参加すれば、次の素晴らしい特典パッケージがあなたのものに

  • 初回入金に100%+25%トレーディングチケット*
  • 無料教材と市場情報
  • リスクなしで取引の練習ができる無料デモ口座

無料のデモ口座を使ってリスクなしで練習することもできますし、その必要がなければ、今すぐ実際の口座で取引を始めることもできます。

iFOREXグループについて

25年以上信頼されるサービスプロバイダー

iFOREXグループは業界で最も大きく尊敬される企業の一つです。1996年に成功した銀行家のグループにより設立され、世界中の人の毎日の市場へのアクセスが目標です。

3つの主な約束

  • お客様サポートセンターはすべてのお客様が知識を深めるお手伝いをすることを目的としています。
  • 当社の最大証拠金ポリシーは、お客様が口座の可能性のすべてを引き出すことを可能としています。
  • 追証なしプログラムは、組み込み式のリスク管理システムとして機能し、お客様の残高を超える損失を出すのを防ぎます。

私たちは、提供するグローバルな取引商品の多様性と、使用する革新的な技術、常に向上し続けるカスタマーサービスで、業界のリーダーであり続けます。

iFOREXグループについて

世界の取引チャンスを活かしましょう